薄日蔭に生える吉祥草

吉祥草(きちじょうそう)ユリ()キチジョウソウ(ぞく)

(いえ)植えて(う  )おいて(はな)咲く(さ )縁起(えんぎ)良い(よ )言われます(い    )花言葉(はなことば)は「吉事(きちじ)」「よろこび」「祝福(しゅくふく)」「祝意(しゅくい)」です。

奈良県(ならけん)御所市(ごせし)には吉祥(きっしょう)草寺(そうじ)言う(い )お寺( てら)があります。修験(しゅげん)(どう)開祖(かいそ) (えんの)行者(ぎょうじゃ)生誕地(せいたんち)で、(てら)(えんの)行者(ぎょうじゃ)によって開創(かいそう)されたと伝えられて(つた    )います。

この(くさ)屋根(やね)葺き(ぶ )にも使われた(つか   )(よう)です。矢倉(やぐら)(わき)(ひえ)(だに)生えて(は  )います。薄日蔭(うすひかげ)河原(かわら)近く(ちか )生えて(は  )います。

森脇稔